川連塗はんこ【ひょうたん】

2024年7月31日

川連漆器の技法とはんこの融合

手の油質などを吸収しながら艶感が変化するといわれ

年月とともにゆっくりと表情を変えていく川連塗り

 

当店オリジナルの商品

今回は 【ひょうたん】です

ひょうたんの蒔絵文様(3つのひょうたん)

  蒔絵とは 漆で絵や文様を描き 金銀の粉を蒔いて装飾する漆工芸の技法です

このはんこは何度も見ているのに あらためて写真を撮った時に

漆の「朱色」と蒔絵の「ひょうたん」の組み合わせが

とてもかわいらしく 愛おしく感じました

 

ひょうたんは 数字の『8』の形をしています

『8』は漢数字で書くと『八』 末広がりで縁起が良く

「繁栄」「成功」をもたらしてくれるパワフルな数字でもあります

さらに『8』を横にすると無限大のマークになり

豊かさのエネルギーが流れてくるため「金運」を高めるためにもよいとのこと

「朱色」について調べてみると・・・

「朱」が使われるのは重要なものに限られていたようです

 

そういえば 神社の鳥居や社殿には朱塗りが多く使われていますね

神聖・生命力・魔除け・太陽の光 の象徴とされた他に

腐食防止の効果があるとされています

 

戦国時代以降は 武家の文書に花押(かおう)の代わりに

朱色の印章を用いるようになりました

 

いろいろな意味合いを持つ「朱」と「3つのひょうたん」のはんこ

 

2本限定です

サイズ 15mm

名字か名前彫刻 39,600円

フルネーム彫刻 51,150円

雲龍鱗紋ケース付

※ひょうたん柄は手描きしていますので

柄の位置・角度など若干異なります

竿燈パネルリニューアル!

2024年7月26日
ホリエの駐車場横に設置していた
秋田ものがたり®竿燈パネルが
リニューアルです

 

さらに大きく写真も撮りやすくなりました

 

今朝はみんなで協力して
ガラスに貼っていく作業をしました

 

綺麗に貼れましたよ✨

 

そのまま撮ってもいいし
竿燈持ち上げてる風に記念撮影にどうぞ📸

 

竿燈まつりまでもう少し!

 

ドッコイショ〜!ドッコイショ!

ジャンボスタンプ捺してみよう!

2024年7月20日
広小路バザールでは 秋田ものがたりに足を
運んで頂き ありがとうございました!

 

 

ジャンボスタンプも好評でしたし
新商品の缶バッジや スポーツシリーズのゴム印など
たくさんの方に手に取って頂きました

 

かわいい〜! 面白い~! という皆さまの声が
とても嬉しかったです

 

そして、、、 ジャンボスタンプを 店頭に並べてみました

 

前回の竿燈スタンプもありますので ぜひ触ってみて
持ってみて おしてみてください!

 

来月には竿燈まつりが始まりますね!

 

ドッコイショ〜 ドッコイショ!

 

秋田の夏が来ますよ🎐

人気記事はこちら
最新の投稿
カテゴリ
アーカイブ